観光客の多い焼肉店・牛肉を扱うお店の経営者様へ
世界人口の 4人にひとり をお客様に!

早期参入で
先行者利益を獲得する!

ハラル和牛
インバウンド集客

客単価万円の焼肉店を自社運営!!

東日本で唯一ハラル対応の黒毛和牛CKサービス
私たち“お肉の工場”がサポートします

ハラルメニュー導入のルールとムスリムインバウンド集客をお手伝いいたします。

ハラル和牛でインバウンド集客する
つのメリット

  • MERIT 01

    インバウンド集客
    2~3倍の倍増

    競合他社がまだやっていない「ハラル和牛」を使用して、圧倒的差別化で集客を2倍3倍へと倍増!

  • MERIT 02

    客単価の向上

    「ハラル和牛」を使用したラーメンが5,000円で人気!!インバウンド向けの価格設定で客単価向上

  • MERIT 03

    平日の集客力向上

    インバウンド顧客の集客力向上で、平日の稼働率を高めて効率UP

  • MERIT 04

    他店との圧倒的な
    差別化

    まだハラル対応をしていない店舗が多い日本で「ハラル和牛」に早期参入で圧倒的な差別化を実現!

  • MERIT 05

    立地集客問題の解決

    厳格なイスラム教徒にとってはハラル対応の可否が来店基準の大きな要素に!
    立地問題解消に大きな決め手となる!

集客にはコミュニティ集客が効果的です。経験をもとにお手伝いしますのでお気軽に相談して下さい。

ハラル対応とは?

  • 世界人口の4分の1がイスラム教徒!
    外国人観光客が増える今、イスラム教徒向け「ハラル対応」が重要に。

    現在、国内の飲食店を運営する上で重要な要素となってきているのが、インバウンドによる外国人観光客向けのサービス対応である。
    その中でも現在の世界人口における約4人に1人を占めると言われているイスラム教徒には、重要な宗教上の戒律がある。
    イスラム教の戒律においての「ハラル(合法)」「ハラム(違法)」に対応した食事やサービス提供、「ハラル対応」は特に重要である。
    世界の宗教の人口割合
    現在、国内の飲食店を運営する上で重要な要素となってきているのが、インバウンドによる外国人観光客向けのサービス対応である。
    その中でも現在の世界人口における約4人に1人を占めると言われているイスラム教徒には、重要な宗教上の戒律がある。
    イスラム教の戒律においての「ハラル(合法)」「ハラム(違法)」に対応した食事やサービス提供、「ハラル対応」は特に重要である。
  • 日本では食肉の「ハラル対応」は
    まだまだ難しい場合が多い……

    日本人には馴染みがないが、イスラム教徒は食べるものについても宗教で決まったルールがあり、牛肉などについてはその「と畜方法」などによっても変わってくる。
    イスラム教の戒律に従った方法で食肉処理された鳥や牛の肉であれば、イスラム教徒も食べることが許されているが、日本の通常の飲食店・焼肉店の場合だと、簡単には対応のできない条件が非常に多い。
    イスラム教の教えで「食べてよいもの」と
    「食べてはいけないもの」
    日本人には馴染みがないが、イスラム教徒は食べるものについても宗教で決まったルールがあり、牛肉などについてはその「と畜方法」などによっても変わってくる。
    イスラム教の戒律に従った方法で食肉処理された鳥や牛の肉であれば、イスラム教徒も食べることが許されているが、日本の通常の飲食店・焼肉店の場合だと、簡単には対応のできない条件が非常に多い。
HALAL

「ハラル対応」はイスラム教徒のお客様が安心して来店できる重要な判断基準。だから、観光客の多いお店にはハラル集客」が重要!

観光客の多い焼肉店・牛肉を扱うお店は必見!ハラル集客で“お肉の工場”がお手伝いできる3つのこと

ハラル黒毛和牛特化のCKサービス

“お肉の工場”は
東日本で唯一の
ハラル対応
黒毛和牛加工施設です。

当社が認識している限りにおいて、ハラル認証を取得している黒毛和牛の加工施設は東日本で当社だけです。
ハラルの認証を獲得するためには、専用の加工エリアを用意するなど、相当な設備投資が必要となります。通常の飲食店・焼肉店の場合だと、ハラルに特化するほどの規模がなく、到底対応できません。
当社以外で東日本のハラル認証の黒毛和牛加工施設を見つけた場合は、ご連絡ください。上記文言を削除いたします。

ハラル集客を始めたいけど、肉の大量発注に対応できる冷凍庫がない。

point1

1パックから発注可能!

最小ロット1パック!
ハラル集客を最小リスクで開始できます!

ハラル対応をしたことで月商1,000万を突破したラーメン店があるほどに集客力のあるコンテンツ。その商品を、最小ロット1パックで始めることが可能。必要な分だけを在庫頂くため、在庫効率も格段に良くなります。
まずはサンプル商品のご提供も行っておりますので、お気兼ねなくお問い合わせください。

1パックから発注可能!

食材ロスが不安。人手不足で仕込みの時間が取れない……

point2

仕込み作業激減!

一枚づつカット済みだから原料ロスがゼロ!
仕込みも不要!

当社にて、最終提供のカットまで加工したものを貴社の店舗に納品いたします。
そのため、貴社店舗でのお肉の加工は必要なく、通常、ブロックで仕入れる際に出る、ロスも0で仕込みの時間も必要ないので、原料費も採用コスト・人件費も低く抑えられます。

仕込み作業激減!

冷凍肉の品質は? 肉の高騰で利益が出しづらい……

point3

圧倒的な低価格!

スケールメリットで低価格・高品質

当社はハラルに特化したサービスを展開することで、ハラル対応の黒毛和牛を一頭買いしており、国内でNo.1のハラル黒毛和牛の仕入れ量を誇っております。
それにより仕入れ価格は下がり、さらには900万円以上の最高品質の急速冷凍機を導入することで、品質の低下が無い状態で納品することを実現しております。

圧倒的な低価格!

最高品質!!奇跡の冷凍肉!!“お肉の工場”の冷凍肉ハラル対応黒毛和牛の冷凍技術

01最上位モデルの急速冷凍機

最上位モデルの900万円クラス
急速冷凍機を導入!!

一般的な300万台の急速冷凍機は、冷凍速度が非常に劣る為、
冷凍するまでに肉の劣化が進みますが、
“お肉の工場”の急速冷凍機なら食材の細胞膜の劣化を極限まで抑えます。

02解凍後の脅威のドリップ率

従来の冷凍とプロトン冷凍の比較画像

「プロトン凍結」で解凍後も
生(カット直後)と変わらない鮮度!

冷凍肉は解凍後には色が変わっている事が多く、味が落ちて店の品質を
落とす事が多く、使わなくなる飲食店様が多いのが現状です。
“お肉の工場”の冷凍肉は最上位クラスの急速冷凍機の「プロトン氷結」で品質を安定させています。

従来の冷凍とプロトン冷凍の比較画像

03徹底した品質管理を実現

最先端の製造室で管理を行っています。

急速冷凍機を持っていても、1枚ずつ冷凍した方が、もちろん良いことはわかっているけど、時間がなくてブロック肉を丸ごと冷凍する飲食店様が多いです。しかし、その様な使い方をするとせっかくの急速冷凍機の価値がなくなります。
“お肉の工場”は急速冷凍機のポテンシャルを十分に発揮できるように、必ず1枚ずつカットした肉を冷凍しています。

事例企業紹介

1杯で5,000円のラーメン!?
ハラル対応黒毛和牛を活用で
月商1,200万円を達成!

都内に店舗を構えるラーメン店を運営するA社様。コロナ回復の兆しが見えた2023年の下半期にラーメン店をオープン。イスラム教徒のハラル需要を獲得するべく、当社のハラル対応黒毛和牛を使用して、「ハラル黒毛和牛ラーメン」を開発。
見事観光客のニーズにあった商品開発により、オープン直後から観光客のお客様獲得につながり、現在ではたった40席のラーメン店で月商1,200万円を叩き出している。
当社の黒毛和牛を仕入れることで、ハラル対応基準をクリアし、さらにはブロック肉のカットを当社専門スタッフが担うことで、現場での仕込み業務がなくなり、品質向上、ロス原料の削減、さらに人件費削減を実現している。
今後のインバウンド需要を捉えた現在注目の店舗である。
都内に店舗を構えるラーメン店を運営するA社様。コロナ回復の兆しが見えた2023年の下半期にラーメン店をオープン。イスラム教徒のハラル需要を獲得するべく、当社のハラル対応黒毛和牛を使用して、「ハラル黒毛和牛ラーメン」を開発。
見事観光客のニーズにあった商品開発により、オープン直後から観光客のお客様獲得につながり、現在ではたった40席のラーメン店で月商1,200万円を叩き出している。
当社の黒毛和牛を仕入れることで、ハラル対応基準をクリアし、さらにはブロック肉のカットを当社専門スタッフが担うことで、現場での仕込み業務がなくなり、品質向上、ロス原料の削減、さらに人件費削減を実現している。
今後のインバウンド需要を捉えた現在注目の店舗である。

ハラル対応のCK(セントラルキッチン)
サービスの導入企業様(一部)

  • 高級焼肉店(17店舗運営)

  • ラーメン店

  • 一般居酒屋

“お肉の工場”の冷凍肉
ハラル対応黒毛和牛 利用の流れ

  1. お問い合せ

    下記お問合せフォームからお問い合わせください。
    LINE登録からも受け付けております。
    01
  2. ヒアリング

    貴社の業態や希望する発注量・加工方法などを伺い、当社が貴社の課題解決に対してお役に立てるか、ヒアリング致します。
    02
  3. サンプル依頼

    いきなり発注は怖い方はご安心ください。
    まずは、自社のサンプル肉を無償でお送りいたします。
    03
  4. 打ち合わせ・契約

    サンプル発送後、打ち合わせ日を設けさせて頂きます。
    冷凍肉の活用方法や、契約内容をお伝えさせて頂き、問題なければ契約させて頂きます。
    04
  5. 肉の発注開始

    契約後発注が可能となります。
    必要数の内容を発注いただければ、稼働日3日以内に発送をさせて頂きます。
    05

まずはお気軽に
お問い合わせください。

お名前※必須
フリガナ※必須
会社名※必須
住所※必須
メールアドレス※必須
電話番号※必須
お問い合わせ内容※必須
プライバシーポリシー※必須

株式会社PITS(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

  • 当社サービスの提供・運営のため
  • ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  • ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  • メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  • 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
  • ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  • 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
  • 上記の利用目的に付随する目的
  • 本人の求めを受け付ける方法
  • 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします
  • 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
  • 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
  • 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第4条(利用目的の変更)

当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
  • 利用目的に第三者への提供を含むこと
  • 第三者に提供されるデータの項目
  • 第三者への提供の手段または方法
  • 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
  • 本人の求めを受け付ける方法
  • 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
  • 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
  • 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
  • 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1、000円の手数料を申し受けます。
本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
〒984-0051
宮城県仙台市若林区新寺一丁目7番35号 リヴィスタ新寺ビル
TEL:022-742-0234 FAX:022-742-0235

LINEからのお問い合わせも
受け付けております。